1. 「飛ばし学習」
「飛ばし学習」は身に付きません。
下図のように29点しかとっていないのに次の項目に進んで学習する・・Dragon X はこのような「項目」”飛ばし学習”はできない仕組みになっています。
Dragon X は「100点にならないと次には進めない仕組み」です。
しかし、「単元」まるごと”飛ばし学習” する生徒もいます。そこで
この「単元」”飛ばし学習” 防止システムを新開発。
❶管理画面で「強制順番」に✅
➡ Dragon X の「単元順」でしか学習できなくなります。
➋管理画面で「学習学年」✅
➡選択された学年だけが学習できるようになります。
----------------------------
★上を設定しない場合
New Treasure など「学習したい教科書」の単元順で自由に学習できます。
2.「不正学習」(点数詐欺)
Dragon X は「映像」システムなどに比べ、カンニングなどの不正が出来にくいシステムです。
しかし、それでも不正をする生徒が出てくる可能性があります。
×「1回目は0点でもいいから紙に答えを写し」
⇒「2回目に答えを記入して100点を取る」。
この行為は嘘の点数を”サーバーに記録させる”「点数詐欺」ともいえる行為です。
「管理者を欺く」生徒のこのような不正学習・・「防ぐ方法」はありません。
ただし、見破る方法はあります。
次の写真の点数の推移を見てください。
普通に学習していけばこのようにはなりません。
Dragon X は解説を見て穴埋めをする簡単な問題から徐々に進んでいきます。
⇒初回でもある程度の点数(20点位)は取れるように作られています。
No.30のような、初回で8点・・3回目で100点・・ありえません。
不正学習の証拠です。
【対処法】
「不審な点数並び」を見つけたら、「復習欄」を使用し ”目の前で” 学習してもらいます。
実際に学習した生徒なら「5分~10分で100点」が取れるので文句などいいません。
前の記録の100点時よりも「結構時間がかかる」ようなら=不正学習をしたと考えられます。
New Direction 株式会社 東京都板橋区常盤台4-35-11 © All rights reserved / 会社概要 / プライバシーポリシー